目 次
okada鍼灸整骨院が大切にしていること
他の整骨院と何が違うのか?
根本的な改善のメカニズム
どんな症状に効果があるのか?
治療の流れ
okada鍼灸整骨院が大切にしていること
当院ではその場だけの効果や気持ちの良さではなく、「根本的なお体の変化」を目的としています。
患者さん一人ひとりに「本当に必要な治療」を提供するために、皆さんのお悩みにじっくりと向き合い、お体の状態をくわしく観察すること。そして最短の回復をサポートするために、最適な治療計画を立て、生活習慣やセルフケアのご提案をい心がけています。

したがって、もしあなたが、
「治療効果よりも、気持ちよくマッサージしてほしい」
「簡単なセルフケアだろうが、自分では一切何もしたくない」
「1~2回ですべて治してほしい」
という場合は、当院はお役に立てないかもしれません。ご希望に合う他の治療院を探されることをおすすめいたします。
他の整骨院と何が違うのか?
当院に来られる患者さんの多くは、過去にいくつかの治療院へ通院されていました。そんな皆さんが、当院と他の治療院の違いで一番よく言われるのが
「ここまでくわしく話を聞いてくれた所はありませんでした」
「こんな体の検査や確認とかどこもしてくれなかった」
というものです。
実は治療内容そのものよりも、問診やお体の観察の方がはるかに大切です。やみくもにつらい場所や症状のある場所をゆるめたり、バキバキしてみても、残念ながらお体は変わってくれないのです。

まずはお話をじっくりお聞きし、お体の状態を正しく知ること。そこで初めて他の誰でもない「あなたに本当に必要な治療法」を選択できるようになります。
根本的な改善のメカニズム
当HPをご覧になるかたは、色々な考えをお持ちだと思います。したがって
「いくらウチの整骨院はココが違うって言われても、何で良くなるのか理由が分からないと納得できない」
というかたもきっといることでしょう。(実は私もそういった考えの持ち主です)
そこで「なぜ当院の施術で根本的な改善が見込めるのか?」を理屈っぽくなりますが、ざっくりとご説明します。ここは長くなりますのでご興味のあるかたのみ読んでください。
まずは結論から。
当院の施術がなぜ根本的な改善につながるのかと言うと
「体のバランス、体の使い方が変わるから」
です。一つひとつ順を追ってご説明していきますね。
例えば腰痛。実は腰の痛みというのはあくまで「結果」です。つまり普段の姿勢や体全体の使い方が「腰に負担がかかるバランス」になっていたのです。

ある所に、同じ職場で働く二人の男性、Aさん・Bさんがいました。
そのお仕事は前かがみの作業が中心で、Aさんは3年も前から腰痛で悩んでいました。一方、Bさんの腰はまったく問題がなく、いつも楽しそうに働いていました。
「B君も同じ職場で同じ仕事をしてるのに、何で腰が大丈夫なんだろう」
Aさんがそう思うのも無理はありません。一体このお二人にはどんな違いがあるのでしょうか?お仕事をしている様子を確認してみました。
下のイラストは左がAさんの前かがみの姿勢、右はBさんのそれです。二人の体のバランスを観察してみるとある興味深い発見がありました。

というのも、Aさんは股関節や太ももの裏の筋肉が硬く、その結果腰をより曲げて前かがみになっていたのです。
逆にBさんは股関節や太ももが柔軟なので腰はあまり曲がっていませんでした。
つまりBさんは腰・股関節・太もも裏といった全体がバランス良く使えていたのに対し、Aさんは「腰ばかり曲げる=腰ばかり使う」前かがみをしてしまっていたというわけです。
さて、ここで仮にAさんが腰がつらいからと、腰のストレッチやマッサージを受けていたとしたらどうでしょう。はたしてそれは根本的な解決になるでしょうか?
もちろんその場は一時的に楽になると思います。
ですが、先ほどのAさんの体の使い方が変わらないかぎり、またすぐに腰の痛みが再発してしまうことは火を見るより明らかです。
ちなみにAさんは決して悪くありません。何とかしたい一心でストレッチやマッサージを受けていたのですから。
問題は誰もAさんに本当の原因は股関節や太もも裏の硬さなのだと、教えてあげれなかったことなのです。
いかがでしたでしょうか?
今のお話で、腰痛=腰が悪いとはかぎらないということが、何となくでも分かっていただけたでしょうか。
このことは何も私だけが主張しているわけではありません。
じっさい日本より腰痛の研究が進んでいるアメリカでは、レントゲンやMRI上で腰に椎間板ヘルニアや骨格の異常が認められているのにもかかわらず腰の症状がない、というケースが数多く報告されています。
さらに言えば、この事実から「明らかな骨折や癌などの可能性がないかぎり、腰痛で腰へのレントゲン、MRIは診断的価値が低い」とまで結論がでています。
(残念ながら日本ではまだこういった考えが定着していません)
・腰の骨や椎間板が悪いのに、腰の痛みがない。
・逆にそこが大して悪くないのに、ひどい腰痛をもっている。
これらの現象は「腰ばかり注目していても、腰痛の本当の原因にはたどり着かない」というメッセージであり、だからこそ当院ではお体の全体的な観察や問診を何よりも大切にしているのです。
okada鍼灸整骨院では

・はり・灸 … 血流を促進し、ダメージを受けた筋肉や神経の回復を助ける
・生活習慣やセルフケアのアドバイス … 改善を早めたり、再発しないための管理
このような取り組みで、どこに行っても楽にならなかった、あるいは年齢から半ばあきらめていたというかたに喜んでもらえています。
※はりが恐いというかたに強要したり、バキバキとひねる危険な施術は一切ありませんので、どなたでも安心して受けてもらえます。
どんな症状に効果があるのか
腰 … 慢性の腰痛・ギックリ腰・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症
下半身 … 臀部(お尻)・股関節・膝・足首などの痛みや違和感・坐骨神経痛
この他にも冷え性や自律神経の乱れ、原因の思い当たらない慢性の疲労感など、お体のバランスを整えることで得られる効果はさまざまにあります。
整体治療や東洋医学は決して万能ではありませんが、患者さんから「ダメ元で相談したけど、この症状が整骨院で楽になるとは考えたこともなかった」と言われることが度々あります。
当院でできること、できないことを正直にお答えしますので、気になる不調は何でもご相談ください。
治療の流れ
問診表への記入
ご来院いただき、まずは問診表への記入をお願いいたします。
まずは問診から

問診表を元にじっくりとあなたの悩みをお伺いします。
どこがどんな風につらいのか?ご要望や不安な点、今のあなたをとりまく環境など。あなたのお話には治療へのヒントがたくさん隠れており、実はこの時点で治療が上手くいくかどうかの半分が決まります。
それだけ問診とは大切なものなのです。
もちろん言いたくないこはお話する必要はありませんし、分からないことは「分からない」と仰っていただいて結構です。
当院が最善のサポートをするためにも、あなたのことを教えてください。
お体の状態をくわしく観察

一言で腰痛・肩こりといっても十人十色の症状があります。また、腰が痛いからと言って「腰だけ」に原因があるわけではなく、お体全体の観察が改善への近道です。
そこで
・関節可動域検査 … 関節の動く範囲が正常かどうかを調べる
・筋力テスト … 筋肉に上手く力が入っているかどうか
・動きの検査 … 関節のわずかな「動きのズレ」を探す
これらを組み合わせ、治療すべき場所を選択します。
やさしい整体治療とはり・灸

お体の状態を元に整体治療、必要であればはり・お灸を使用していきます。痛みはほとんどなく、十分なコミュニケーションをとりながら治療していきますのでご安心ください。
※はり・お灸にも色々な種類があり、接触鍼(せっしょくしん)という「刺さない鍼」もあります。ご要望により使い分けていきますので「はりは恐いからイヤだ」というかたはご相談ください。
再度お体の状態を確認
治療のあと今回の施術でどのていど効果があったのかを、再度お体の観察をすることで確認いたします。ほとんどのかたがこの時点でお体の変化を感じておられます。
治療計画をお伝えし、次回予約の受付、お支払い

今後に必要な通院のペース、日常生活で気をつける点や簡単なセルフケア(必要に応じ)をお伝えします。
最後に次回のご予約の受付と治療費をお支払いいただきます。
治療費についてはこちら