左膝の痛みが解消。50代女性(患者様の声No.103)


こんにちは。神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院です。

今回は左膝の痛みを解消された50代女性の患者さまの声をご紹介します。


数年ぶりにカナダから一時帰国したYさん、帰路の長い長いフライトが影響したのか、左膝の強い痛みが出て困っている、と来院されました。


左膝は特にねじったりした訳でもなく、腫れもなかったので、足全体のアンバランスが原因と判断。足指〜足首、膝から下のねじれを正す治療で、4回目にはお悩みが解消、元気にカナダへお帰りになられました。


もし、同じようなお悩みがありましたら、ぜひ今日の記事を参考にしてください。

50代女性患者さまの声の画像


完全予約で自費施術専門(海外在のため、保険がないので)



左ひざの痛み(帰国の長いフライトの間、強い痛みが出た)



左ひざの痛みが消え、足の指(小指)の感かくがにぶくなって、力がはいりにくくなっていたのが改善して、5本の指にしっかりと力がはいるようになった。

肩やひじのあたりが硬くなっていたのがゆるんで、とても楽になった。

お灸の効果も実感しました。



今回のYさんのご感想の中でもあるように、足の指、つまり足首周りの問題も、実は、膝の痛みに関係しています。


実際、2021年に海外で報告された、過去の39件の研究を比較検討した医学論文では、膝の変形をもつ、つまり膝の痛みで悩む患者さんは、足首のゆがみ(医学的には回内足と言います)があるケースが多く、足首と膝がお互いに関連している可能性が高いとされています。


※下はその論文のリンクです。英文で専門的な内容なので、ご興味のある方だけご覧ください。


変形性膝関節症患者の足の特徴と力学:系統的レビューとメタアナリシス


手と同じように、足の5本の指もダテに付いているわけではありません。本来であれば、足の5本の指が、それぞれしっかり働くことで、足首周りを安定させているのです。


ですが、いかんせん現代では、運動不足や、靴の機能が良くなり過ぎている分、足の指がしっかり使えている方がどんどん減ってきています。


ですので、膝まわりの治療やストレッチ、トレーニングをしても、一向に膝の痛みが楽にならない場合、今回のYさんのように足首の治療が必要かもしれません。


お悩みでしたら、いつでもご相談ください。




当院の膝の治療についてはコチラ


ご相談やご予約についてはコチラ



(監修:柔道整復師・はり師・きゅう師 岡田英士)