背中〜首の慢性的な違和感を解消。垂水区40代男性(患者様の声No.115)


こんにちは。神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院です。

今回は、背中から首の慢性的な違和感を解消された40代男性の患者さまの声をご紹介します。


ご友人からの紹介で来院された垂水区在住の川田さん。首を軽くストレッチしようとしたひょんな動きで首に違和感が走り、その後、徐々に首〜背中にかけての張り感や重くなるコリが出てきてしまいました。


職場近くの2ヶ所の整骨院に受診してみたものの、どちらも鍼、電気、マッサージという流れはほとんど同じ。


その時だけ少し軽くなる程度で、根本的に楽になっていく様子がなく、その内に、寝ている間も首〜背中の重さが気になり、熟睡できない日が増えてきてしまったそうです。


ですが、当院で、首の部分を細かく観察し、整体と鍼灸治療でアプローチしたところ、初回からはっきりと変化があり、結果4回ほどの治療でお悩みは無事に解消されました。


もし、同じようなお悩みがありましたら、ぜひ今日の記事を参考にしてください。


40代男性患者さまの声の画像


友人の紹介



背中から首にかけて慢性的な違和感を感じており、特に仕事中や長時間同じ姿勢を取った際に強く意識し、首筋のこわばりや背中のだるさもあり、日常生活に支障を感じるようになったため受診しました。



最初の施術から効果を実感しましたが、3回4回と通うごとに体がどんどん楽になってきて、普段のパフォーマンスも上がったと感じています。


※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。



今回の川田さんは2ヶ所の整骨院で首〜肩〜背中の鍼灸、マッサージを受けていたのにも関わらず、一向に楽になりませんでした。


それもそのはず。単純な疲労からくるコリや重さであれば、ツラい場所に対する鍼・マッサージだけで対処可能なのですが、


今回のように、いくら休息を取ったりストレッチをしても改善しない首、肩、背中の症状の場合は、「なぜ、そのコリ・ツラさが出ているのか?」という原因をしっかり検査して整体、鍼灸治療をする必要があるのです。


川田さんのケースでは、最初に首をストレッチした時の違和感から今回の症状が出ていたので、まずは首を入念に検査していきました。


すると、首の7番目(C7と呼ばれる部分)に明らかに動きが固くなっている場所が見つかり、そこをピンポイントに整体、鍼灸治療を行ったところ、初回から首〜背中のツラさが楽になった、といわけです。


「首を治療して背中まで楽になる」について意外だと思われる方がおられるかも知れませんが、実は、医学的な研究データではすでに知られていることです。


実際、下の医学論文から抜粋したイラストは「首の何番目の問題が、どこに症状を出しやすいか?」を表していますが、赤枠で示しているように、首の7番(C7)の問題があると背中まで症状が出ると明記されています。


画像引用元:頚椎症の臨床-頚部痛の原因-

ですので、今回の川田さんのように鍼やマッサージを受け続けても首や肩、背中のツラさが楽になっていかない場合、細かい検査をして原因となっている場所を突き止めれば解消される可能性がとても高いです。


垂水区近郊にお住まいで、首や肩、背中の慢性的な症状がなかなか治らない、ということでしたら、いつでもご相談ください。



ご相談やご予約についてはコチラ



(監修:柔道整復師・はり師・きゅう師 岡田英士)