姿勢を改善。垂水区70代男性(患者様の声No.113)
姿勢を改善した垂水区の患者さまの声をご紹介
こんにちは。神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院です。
今回は姿勢を改善された70代男性の患者さまの声をご紹介します。
奥様のご紹介で来院されたIさん。78歳というご年齢にも関わらず、現役でお仕事(歯医者さん)をされている素晴らしい先生です。
体の痛みや症状は特になかったものの、前屈みになるお仕事の影響か、体がどんどん丸まり、頭の位置が左へ下がってしまっているのを、奥さん、お子さんから指摘され、「姿勢の悪さを少しでも改善したい」ということでした。
ご来院された当初は、立った姿勢と歩く姿勢が、このまま左に倒れてしまうんじゃないか? と思うくらい、上半身、特に頭が左に傾いていましたが、
動きが固まっている背骨を柔らかくしていく鍼灸、整体治療と、ご本人がコツコツ努力(ご自宅でのトレーニング)していただいたおかげで、体のゆがみが少しずつ改善。半年後には、「以前に比べたら、体の傾きがだいぶ減りました!」と奥様にも喜んでいただけました。
もし、同じようなお悩みがありましたら、ぜひ今日の記事を参考にしてください。
姿勢を改善の声はコチラ
垂水区在住:70代男性

Q.何が決め手で当院を受診されましたか?(当院を選んだ理由など)
家内が、お世話になっています。
Q.どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?
姿勢が悪い。
Q. 実際に受診されてよかったことを書いてください。
姿勢が、だんだん良くなっている。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
垂水区で姿勢でお悩みのあなたへ
ご年齢のこともあり、お体の検査では、背骨に変形があると思われる部分が首と腰に複数ありました。
鍼灸、整体治療では「骨の変形そのもの」を治すことはできません。ですが、変形している骨の「周りの動き」を良くすることで、結果的に体の姿勢や不調にアプローチすることができます。
実際、下のリンク先の医学論文のように、理学療法、特に運動療法の分野でも、背骨の変形してしまった部分に注目するのではなく、「体幹(胴体)全体の動きの改善や、背骨全体のバランス(アライメント)に注目する必要性」が報告されています。
※専門的な内容なのでご興味のある方のみご覧ください。
・成人脊柱変形患者の歩行能力には,動的脊柱アライメントが影響する
ですので、よほど重症でない限り、たとえ背骨に変形があっても、背骨全体や体全体の動きの改善を目指した治療で対応できるケースは、皆さんが思っているよりずっと沢山あります。
年齢のせいで半ばあきらめている。でも、少しでも良くなるなら治療にチャレンジしたい、ということでしたら、いつでもご相談ください。
(監修:柔道整復師・はり師・きゅう師 岡田英士)