2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 aminomino314 夏におすすめのケア 夏バテはお灸で解消!プロがおすすめする手や足のツボでココロも体も健康に こんにちは。 今日も皆さんへ健康お役立ち情報をお届けいたします、神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院の岡田です。 さて、早いもので今年ももう7月、これから本格的に暑くなってきますよね。 そんな今の時期、ご相談が多くなるのが […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 aminomino314 夏におすすめのケア 熱中症は水分の取り過ぎもNG?補給のタイミングや塩分、その目安と熱中症ドリンクの作り方 こんにちは。 本日も当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院の岡田です。 さて、少し前に室内の熱中症への対策をブログで書かせていただきました。(まだご覧になっていない方は下のリン […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 aminomino314 夏におすすめのケア 夏に胃腸が弱るのは冷えが原因?食事のポイントと今すぐできる効果抜群の対策 こんにちは。 今日も皆さんに健康お役立ち情報をお届けいたします、神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院の岡田です。 まだ6月だというのにずいぶん暑い日がでてきましたね。 こうなると多くなってくるのが「胃腸の不調」です。 今日 […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 aminomino314 夏におすすめのケア 室内でも熱中症には注意が必要。温度の基準は?対策と予防について こんにちは。神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院の岡田です。 このところ急に暑くなってきましたね。 そうなると心配になってくるのが「熱中症」、例年6月~9月は熱中症の救急搬送者が急増します。 当院のすぐ近くには垂水消防署の […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 aminomino314 夏におすすめのケア 梅雨のむくみの原因と3つの解消法 こんにちは。神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院、院長の岡田です。 今年の梅雨入りは三週間も早く宣言されましたね。 それに加えて近頃の雨はシトシトではなくゲリラ豪雨がしばしば、まるで熱帯の雨季のようなイメージです。 さて、 […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 aminomino314 夏におすすめのケア これって夏バテ?クーラー病?その違いと残暑を切り抜けるための対策 こんにちは。 神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院の岡田です。 「先生、も~体がだるくてだるくて。何にもしたくないんですよ~」 「このだるいのって暑いからですか?それともクーラーが原因ですか?」 この所、そういった体のだる […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 aminomino314 夏におすすめのケア 夏バテ予防の薬膳レシピ こんにちは。 三日連続でクマゼミに体当たりをされた、神戸市垂水区、okada鍼灸整骨院の岡田です 笑 やっぱり、今年はセミが多いみたいですね~ さて、毎日暑い今日この頃。 暑さと冷房の寒暖差や冷たいものばかりを摂り続けて […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 aminomino314 夏におすすめのケア 夏の「食当たり」を早く治す裏ワザ 気のせいか、今年のセミって多くないですか? 院の周りがメチャクチャにぎやかです 笑 こんにちは。神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院の岡田です。 毎日暑いですね~ さて、これだけ気温が高く湿気が多いと、やっかいな病気が […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 aminomino314 夏におすすめのケア 夏バテと熱中症。おすすめの3つのケア こんにちは。 神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院の岡田です。 いよいよ暑くなってきた、夏真っ盛りの今日この頃。 先日の「熱中症の正しい基礎知識」に続き、今回も熱中症、くわえて夏バテ対策についてお話していきます。 前回もお […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 aminomino314 夏におすすめのケア もしものための「熱中症の正しい知識」。マスク×猛暑を乗り切りましょう 毎日報道される、新型コロナウィルスの感染者の急増。 陽性率も徐々に上がってきており不安な日々ではありますが、あまりナーバスになるとロクなことはありません。 できることを淡々と続けていきましょう。 ※当院の新型コロナウィル […]