湿気とうまく付き合う!夏を乗り切る3つの健康対策

夏の湿気への対策を3つご紹介



こんにちは。神戸市垂水区のokada鍼灸整骨院の岡田です。



前回、「梅雨時期の心と体のバランスを整えるためのコツ」の記事で梅雨時期の健康管理のポイントをお話ししましたが、この度は「湿気」にフォーカスしてより具体的な対処法を3つご紹介いたします。



昨年は猛暑でしたが、気象庁では今年も変わらず、あるいはそれを上回る暑さになるのではないかと予報しています。


気象庁のページです↓

https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/kaisetsu/?region=010000&term=P6M


またあの暑さが来るのか、と思うとゾッとしますよね。



そんなツラい猛暑、夏を元気に乗り切れるようにするには、早めはやめに備えておくのが理想です。



ぜひ最後までごご覧いただき、役立ててもらえれば嬉しいです。


その①本格的な夏の前に運動で体力を温存



夏バテ予防の体力温存には、やはり適度な運動が必要です。



ただ、猛暑に外での運動は危険がともないますので、夜にウォーキングなどをできれば理想的ですが、人によってはその時間が取れない、という方もおられるでしょう。



そこでおすすめなのが「室内での有酸素運動」



前回の記事でもお話ししましたが、



湿気が多いと交感神経(興奮を高める、アクセルの役割の神経)の働きが優位になり副交感神経(リラックスさせる、ブレーキの役割の神経)が働きにくくなる


つまり、リラックスしずらくなって疲労が取れにくい、ということです。



そして、その副交感神経は「深い呼吸をすると働きやすくなる」という特徴があるので、体を大きく伸ばしたり縮めたりする有酸素運動=ラジオ体操などが効果的になります。(もちろん、ラジオ体操以外でも同じ条件のものならOKです)



子どもの頃には楽々こなせたラジオ体操も、まじめに取り組むとそれなりの運動量で息も上がります。



普段から十分な運動をできていない、ということであれば、夏は「室内でラジオ体操」ということで、ぜひ取り組んでみてください。


その②夏の冷えによる健康リスクを減らす

クーラーの画像


夏はエアコンの冷房が必須となりますが、使い方によってはリスクがともないます。


東洋医学では、湿度が高い環境を「湿邪:しつじゃ」という表現であらわしており、体に余分な水分がたまっている状態を「水滞:すいたい」といいます。


本来、血液や代謝の循環が正常であれば、よぶんな水分は体の外に出ていってくれるのですが、血行が悪くなってしまうとうまく排出できなくなってしまいます。


つまり、女性で冷え性をお持ちの場合は特に注意が必要なのです。


ですので、


・熱中症に気をつけつつ、エアコンの温度を下げ過ぎない

・冷風が体に直接当たらないように気をつける(風向きやサーキュレーターの活用)

・ご家族の意向や職場環境などが原因で、ご自身の快適に思うエアコンの設定温度がかなわない時(寒すぎる場合)は、厚手の服装を用意しておく(特に腰~下半身)


などの工夫をして、冷えによる血行不良を予防しましょう。


その③湿気対策の食事



夏の湿気対策の食事といえば「利尿作用」。利尿作用のある食材を使ったスープのレシピを2つご紹介しますので、普段の献立のプラスαでぜひお試しください。



生姜チキンスープ


材料:鶏肉の切り身250g・ショウガ(すりおろしたもの)1かけ・にんにく(みじん切り)2かけ・玉ねぎ(みじん切り)1個・にんじん(みじん切り)1本・セロリ(みじん切り)1本・チキンスープの素、大さじ2・水4カップ・オリーブオイル大さじ2・塩はお好みで


作り方:


①フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくとショウガを加えて香りが立つまで炒めます。

②鶏肉を加えて両面がきつね色になるまで焼きます。

③玉ねぎ、にんじん、セロリを加えて炒め、野菜がやわらかくなるまで調理します。

④チキンスープの素と水を加え、煮立ったら弱火にして20分間煮込みます。

⑤好みで塩を加えて味を調え、器に盛り付けて完成です。



トマトとバジルのスープ


材料:トマト4個・玉ねぎ(みじん切り)1個・にんにく(みじん切り)2かけ・バジル(みじん切り)大さじ2・チキンまたは野菜のブイヨンキューブ1個・水4カップ・オリーブオイル大さじ2・塩はお好みで


作り方:


①トマトに十字の切り込みを入れて皮をむき、ざく切りにします。

②フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと玉ねぎを加えて炒めます。

③トマトを加えて炒め、トマトがやわらかくなるまで調理します。

④ブイヨンキューブと水を加え、煮立ったら弱火にして10分間煮込みます。

⑤バジルを加えてさらに数分間煮込み、塩で味を調えます。

⑥器に盛り付けて完成です。


まとめ



・夏を元気に乗り切るには湿気対策が大切

・体力温存に室内での有酸素運動

・エアコンの冷え過ぎ対策も効果的

・体から湿気を抜いてくれる2つのレシピ



いかかでしたでしょうか?



猛暑が年々厳しくなってくる昨今ですが、今日のケアが少しでも役立てば嬉しいです。



また、この他の夏のケアも下のURLからご覧いただけます。良ければそちらもぜひチェックしてみてください。


https://okada-hari-seikotsu43.com/?cat=191



それでは、本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。




(監修:柔道整復師・はり師・きゅう師 岡田英士)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です